中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

2024年3月家計簿集計

3月の総支出は659759円でした。

2月も57万円ほどだったので、この2か月で相当の支出です。

 

 

www.mamomi1.com

 

赤字の月毎の費目。

16万円台ですよ。水道料金がなかったので、とてもいい感じ。

食費が高い気もするけど、許容範囲。

 

合計 76,184円 13.44%
食費 61,822円 9.53%
外食 11,398円 1.76%
日用品 6,931円 1.07%
携帯電話 25,796円 3.98%
放送視聴料 2,530円 0.39%
情報サービス 500円 0.10%
管理費・積立金 18,610円 2.87%
水道・光熱費 合計 18,990円 2.93%
保険 合計 14,905円 2.30%
小  計 166,106円  
趣味・娯楽 合計 68,051円 10.49%
健康・医療 合計 19,045円 2.94%
衣服・美容 合計 10,586円 1.63%
交際費 合計 10,967円 1.69%
交通費 合計 6,000円 0.06%
税・社会保障 合計 296,083円 45.63%
仕送り 83,101円 12.81%
その他 合計 493,833円  

 

年間で考えている青字の費目。

 

税・社会保障 合計 296083円

年間の健康保険料を支払いました。約29万円です。

他に私の介護保険料。

 

ひとえにこの費目の支出で、1ヵ月の支出の半分弱ですからね。

この費目を除けば、36万円ぐらい。

 

仕送り 83101円

先日義母の四十九日を行いました。

その時の帰省の飛行機代 約48000円(二人分)

レンタカー代  約35000円

 

義母の葬儀法要関連の支出は、簿外にしたい気分。

 

さらにこの支出を除けば、3月の生活費は、なんと28万円ぐらいですよ。

標準的な金額の支出ですよね。

 

年金生活になると、社会保障費の支払いが大変ですね。

実感します。。。

 

今年のお花見記録

桜が咲いたら、気持ちが忙しくて、ブログがお留守になってしまいました。

その後、体調は緩やかに回復した感じ。10日位経って、やっと調子が戻った気がします。

そして、待ちに待った桜の開花。

俄然、よく歩くようになりました。

 

31日日曜日  11124歩

ソメイヨシノの開花宣言があってすぐに長女と新宿御苑に行きました。

週末は、予約制の御苑。

2日前には予約が取れました。

新宿伊勢丹のデパ地下で、ランチを買いました。

昼前のデパ地下は、お弁当などを買う人で、ごった返していました。

暑いぐらいの週末だした。予約制を知らなかった人たちで、入口は混雑模様。予約を取った人は、スムーズに入場できました。

 

ソメイヨシノは、まだまだ咲いていません。

そのかわり、他の桜🌸が咲き誇っていました。

色の濃い桜もあってきれいでした。

日陰を選んで、シートを敷いてお弁当をたべました。

 

1日月曜日  15215歩

ボランティアの仲良し4人で、大宮公園へ。

日程を決めた時には、まさかこれほど開花の時期がずれ込むとは思ってもいませんでした。つぼみの花見を覚悟していったら、思いのほかソメイヨシノが咲いていました。

こちらも大宮駅でお弁当を買ってピクニックランチ。

屋台もたくさん出ていて、たこ焼きとビール。

話は尽きることなく、延々と。楽しかったです。

 

4日木曜日  9292歩

ご近所の石神井川沿いの桜。買い物がてら、遠回りして散歩しました。

 

5日金曜日  11737歩

この日も石神井川沿い。王子まで。ついでに飛鳥山公園も。ブラブラ一人で。

花曇りの日でどんどん歩けました。桜はまだ満開ではなかったです。

 

6日土曜日  15154歩

家族4人で、神保町~千鳥ヶ淵へ。週末なので、大混雑でした。

桜も見ごろです。千鳥ヶ淵は、歩くだけですが、毎年いっていますね。

千鳥ヶ淵(チドリガフチ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

画像お借りしました。

その後、皇居を半周、半蔵門経由で。国立劇場の前の桜が見事でした。

国立劇場の桜: 心象スケッチ(新) 第2集

画像お借りしました。

桜田門前も。

 

7日日曜日  8690歩

ご近所の桜めぐり。線路沿いの桜、公園の大きな1本だけの桜。

買い物ついでに、あちこちウロウロしました。

 

10日水曜日  10078歩

四谷から市ヶ谷まで、外濠公園を。前日の悪天候でかなり散ってたけど、葉桜桜吹雪と、風情がありました。

市ヶ谷から飯田橋までは外堀通り沿いを歩きました。お壕の土手に植えられた桜の上の方が、歩道の高さ。横を向けば桜の花です。

外堀通りの桜が満開! | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ

画像お借りしました。

こんなイメージ。

 

桜が咲いている期間は落ち着きません。

良く歩いた日々でした。

体調を崩しました。

花粉症なのに、風邪をひいてしまいました。

喉が変なのは、花粉症の症状だと思っていたら、朝起きたら、身体がだるくてだるくて。喉の調子も悪し。

 

でも、義母の件で2月のランチを延期していた友達に会う予定だったので、銀座まで行きました。

私が選んだお店だったので、銀座で助かりました。

 

選んだパスタもとにかく塩っ辛くて、やっと半分食べました。

今思うと、口の中がかなり荒れていたんだと思います。

いつもだったら、お店を変えてお茶をしながら延々おしゃべりですが、この日はランチだけで、失礼させてもらいました。

その頃は、身体も重たくて、花粉症ではないと。

 

帰りの地下鉄では座れて、一瞬爆睡。

ちょっとエネルギ―回復。最寄り駅では、階段を延々登らなければなりませんからね。

駅の階段をトボトボうつ向いて上がっているときに、夫にばったり。

夫はこれから散歩に出るところでした。地下鉄に乗って散歩とはなんか変ですが。。

時間にして2時過ぎ。夫に風邪薬など頼み、私だけ帰宅しました。

 

ジャージに着替えて、ソファーにごろり。熱を測ると37.9。

もうびっくり! 何年ぶりの発熱でしょうか。

関節の違和感もあったので、やっぱりという感じ。

 

夫に起こされ、薬を飲みました。

これが大変。もう水分を飲み込むのも、喉が痛くて痛くて、決死の覚悟で薬を飲みました。

薬が効いてきたのか、焼けるような喉の痛みは治まったので、そのすきに食事です。

こんな時はお米ですね。おにぎりが美味しかったです。オリジンの。

ゼリーも食べて。

 

長女に夕飯はない旨LINEしたら、もうびっくりされました。

おかん(長女は最近オトン、おかんと呼びます)の発熱なんて、めったにない、と、心配してくれました。

ゼリーやらたくさん買って来てくれました。

 

化粧だけ落として、薬を飲んで寝ました。

 

夜中、喉の痛みで目が覚めました。

唾液が呑み込めません。花粉症で鼻もつまり気味なので、もう大変でした。

呑み込めない唾液は全てティシュに吐き出していました。

 

こうなったら、もう医者に行かないと。

翌日9時に医者に到着しました。

忘れていたけど、まだコロナを疑われるのですね。

インフルエンザも。 発熱は前日の夕方だけで、あとは36度台でした。

周囲に発熱していた人はいません。

 

咽頭炎ということで、薬をもらいました。

痛み止めは6時間間隔を守ることと言われました。6時間が近づくと、唾が呑み込みにくくなります。薬が効いていますね。でも、対処療法で、根本が良くなっている感じがしません。

 

薬の飲みだして、二日過ぎてから、痛み止めを飲まなくても、飲食ができるようになりました。

 

ここにきて、体調を崩す知り合いが増えていましたが、私もその仲間に入ってしましました。

 

早く治します。

幸い、桜は、私の回復を待っているようなので、楽しみにしたいと思います。

 

診察代 1370円

薬    770円

 

その前に夫がドラッグストアで買ってきた薬、のど飴、喉スプレーなど3000円ぐらい?

 

2日間、夕飯はお弁当系でした。夫は苦にならないので助かります。

いつもたくさん買ってきます。料理は何もしませんが、文句も言わずに楽しそうに買って来てくれるので、ありがたいです。

こんな時は食費の予算が。。。なんて言っていられませんね。

 

健康が一番の節約とは、まさに真です。。。

 

2024年2月家計簿集計

遅くなりましたが、2月の家計簿集計です。

先月から、支出が膨らんでいて、直視できずにいましたが、そうも言っていられません。

 

総支出は、577911円でした。

 

赤字の月毎の生活費。

水道代金がありました。

あとは、想定内ですね。

若干食費が上がっていますが、物価も上がっているから、仕方ないかな。

 

食費 合計 76,184円 13.44%
食費 61,874円 10.92%
外食 14,310円 2.52%
日用品 8,537円 1.51%
携帯電話 24,984円 4.41%
放送視聴料 2,530円 0.45%
情報サービス 500円 0.10%
管理費・積立金 18,610円 3.28%
水道・光熱費 合計 29,032円 5.12%
保険 合計 14,905円 2.63%
小  計
174,472円
 
趣味・娯楽 合計 83,223円 14.68%
健康・医療 合計 15,732円 1.82%
衣服・美容 合計 6,410円 1.13%
交際費 15,996円 2.82%
交通費 合計 6,000円 0.06%
税・社会保障 合計 196,888円 34.74%
コンピュータ関連 14,900円 2.63%
仕送り 64,290円 11.34%
その他 合計
403,439円
 
     

 

特別費。

税・社会保障 合計

確定申告で納税しました。

19万円ほど。プラス介護保険料。

www.mamomi1.com

この支出がずっしりときました。

 

交際費

次女の誕生日ランチに行きました。

KITTE丸の内では、3時間待ちもありという、根室花まる。

予約ができないお店です。

根室花まるに食べに行きたい、というリクエストなので、後楽園のお店に開店前にいき、一巡目で入り食べてきました。

1万円也。

 

仕送り

夫が、2月半ばに、実家に帰りました。

最期に義母に会ってきました。

このときの、飛行機代と飲食費です。

実家に泊まって、レンカターも借りなかったので、この金額で収まりました。レンカター、満車で借りられませんでした。

 

この2つの費目25万円を除けば、32万円ほどの支出だから、日々の生活の支出は、問題なし、ですね。

 

税金は、50万円の年間予算を組んでいるから想定内ですが、わかっちゃいたけど堪えますね。。

 

花粉症がひどいです。。。

今週から、普段通りの生活に戻りました。

義母の葬儀から帰ったのが、先週の頭。

翌火曜日から、いきなり体調を崩しました。

症状としては、花粉症の悪化。

発熱こそないけど、鼻水、目のかゆみ、喉の違和感、なによりくしゃみの連発。くしゃみって、体力を使いますね。ぎっくり腰にならないように、お腹に力を入れていたので、筋肉痛にもなりました。

 

一番に鼻水を止めたくて、薬局に行きました。

点鼻薬を考えていたけど、スタッフの方に鼻洗いを奨められました。

薬は症状を抑える、緩和するけど、鼻洗いは花粉を洗い流すので、症状が出にくくなるとのことです。

 

ハナノアシャワー

右鼻から溶液を入れて、左鼻から出す。反対側ももちろん。

話を聞いた時は、鼻の奥がツンとしました。

でも、刺激がないから大丈夫ですよ、痛くないですよ。

鼻の奥の花粉が洗い流されるから、気持ちいいですよ。と言われました。

 

物は試しと購入。

自宅に戻り、恐る恐る試してみると、ちゃんと反対の鼻から、溶液が流れ出てきました。両鼻をやった後は、なんかすっきりした感じです。

 

鼻水は治まりました。

 

あとは喉奥のかゆみイガイガ感が一番の悩みです。

のど飴をなめっ放しです。

 

鼻から溶液を入れて口から出すというタイプも売っていたけど、こちらはまだまだハードルが高くて、買えません。

ハナノア

 

飲み薬はもちろん飲んでいます。

ここ数年は、ネット通販で購入しています。値段に負けて。。

 

やっぱりお医者さんの出す薬とは、成分がだいぶ違っているのかしら?

 

本当に不快な日々が続きます。

洗濯物も全て部屋干しです。

 

道のり半ば、頑張ります。

次女も確定申告をする。

離れて暮らしている次女が、確定申告をするために帰ってきました。

次女は昨年も確定申告をしています。

一昨年はフリーランスだったうえに、相続税が発生したので、初めて確定申告をしました。

昨年は、8万円ぐらい還付金があったそう。

www.mamomi1.com

 

なので、確定申告には良いイメージがありました。

昨年は1~3月までフリーランス、4月からは、厚生年金を支払う立場になりました。

このフリーランスの3ヵ月間で、3ヶ所から、給与の支払いを受けていました。

今の本業と併せて、昨年は4枚の源泉徴収票になりました。

 

ふるさと納税もしました。

 

我が家にきて、夫と同じようにパソコンで入力しようとしましたが、マイナンバーカードの読み取りなどがあり、パソコンよりiPhoneで入力していく方が、簡単でした。

 

源泉帳票を見ながら、必要な事項を入力していきます。

さあ、最後までたどり着いたら、今回は納税することになりました。

しかも14万円も!

 

これには、次女はがっくりです。

春からの就職先の源泉徴収票では、既に社会保障費として80万円以上支払った記載がありました。加えて14万円ですからね。

 

本当に単身者には、控除もなく、たくさん納税することになるんですね。

節税はふるさと納税ぐらいしか思いつきません。

あとは、iDeCoでしょうか?

 

納税は致し方ないけど、正しく使って欲しい! と話す次女。

おっしゃる通りです。。

義母が亡くなりました。番外編

夫が義母の遺影を持って帰りました。

遺影は大きなサイズと小さいサイズと2つあります。

東京に帰る前に、義母の祭壇に挨拶しました。

その時に義妹が「小さい遺影を持って帰る?」と、聞いてきました。

夫はすぐに、「持って帰る」と返事をしました。

 

隣の仏壇には、義父の遺影が大小並んでいます。

「お父さんも持って帰れば」と勧める義妹。

17年前のものです。

そちらは、即座に断った夫です。

 

「母親が亡くなるのは親父の時とは違うなぁ」と、いう夫。

 

何歳になっても、母親を亡くすのは、堪えるようです。

 

通夜の前の打合せで、「どんなお母さまでしたか?」と司会を担当する女性から、インタビューを受けました。

葬儀の時にナレーションするための取材って感じです。

夫婦仲は?  ケンカも良くしていました。

お仕事は?  ずーとしていました。

どんな性格でしたか?  我慢強い性格でした。

趣味は?  若い頃は編み物、そして庭いじり。

 

ほかに、病院嫌いで80歳過ぎの眼科まで、医者にかかったことがない。

その後、初診で行った整形外科に、まずかかりつけ医に行きなさい、といわれたけれども、かかりつけ医がなかったこと。

 

上手な聞き手で、話し出すとあれもこれも思い出話が出てくる夫と義妹でした。

 

最後に、お母さまに伝えたいことは? と聞かれ、

涙をこらえて「感謝です。」というのがやっとの夫。

 

約1時間でしたが、とても良い時間でした。

 

このインタビューを、上手にまとめて、葬儀の最後に3分それはそれは上手にナレーションしてくれました。

皆、涙なみだでした。

 

私と義母。

同居の経験もなく、離れていたこともあり、いやな思いをしたことはありません。

結婚当初は、年に3回の帰省が当たり前でした。

年末年始、ゴールデンウィーク、お盆。約1週間づつ。

 

私は、当たり前だと思っていましたが、他のママ友からは、偉い!と褒められていました。

 

当時は、義父も現役で仕事をしていたので、飛行機代はもらっていました。

だから、帰れたのかな?

長女は初孫だったので、とてもかわいがってくれました。

 

シミッタレな私の実家とはちがって、値段を見ないでスーパーで買い物をする義母が、驚きで気持ち良かったのを覚えています。

帰省中は、お財布を開けることがなかったので、気楽でした。

 

当時は嫌な思いもあったでしょうが、今は忘れていて、良かった思い出ばかりになっていますね。